節分

節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。

昔の日本では、春は一年の始まりとされ、最も大切にされてた季節でした。

そのため、春が始まる前の日だけを「節分」と呼ぶようになったそうです。

また昔は、悪いものを鬼と呼んでいました。

その当時鬼の姿は決まっておらず、目には見えない悪いものを鬼と呼んでいて、

絵本やお話を通じてだんだんと今の姿になったそうです。

ちづる園にても節分の行事である豆まきが行われました😁

ちづる園の鬼はこのような感じです❤ 

今年の豆まきはしっかりとショーシャルディスタンスを取り、感染対策も万全で

すっ✨  悪いものを追い払い、良いものを呼び込むため皆さん力を合わせて

おられました(*^-^*)  

これで今年もちづる園に福がくること間違いないですね👌