8月6日、ちづる園では恒例の
納涼会が行われました。
コロナウイルスの感染予防の為
例年のようにホールに集まって
ご利用者、職員全員で・・・
というわけにはいきませんでしたが、
食堂の飾りつけを行い、ちょっぴり豪華な
昼食を楽しんで頂こうと準備を行いました。
乾杯の挨拶☆
「どんなこと言ったらいいの(*´з`)」
と、少し緊張気味でしたが
素晴らしいご挨拶でしたよ(*^-^*)
ニッコリ(^^)いい笑顔です。
お腹もいっぱいになりました。
コロナウイルスが猛威を振るう中
ちづる園でも、ご利用者の皆さんが
安全に安心して生活して頂けるよう
対策を行うとともに、ご利用者、
ご家族様、業者の皆様、本当にたくさんの
方にご協力とご理解を頂いて、無事に日々が
過ぎております。
そんな3月末のある日の出来事です☆
計画していた余暇活動も中止や延期となる中
あるご利用者から「お花見してお弁当食べたかった」
との一言が。
ならば・・・・
少しでも春を感じていただきたいと、
おいしそうなお弁当を注文しました☆
調理員の皆さんは美味しい赤だしを
作ってくれました。また、嚥下状態が
悪い方へは刻みやペーストにして
再度お弁当箱に詰めなおします。
まだまだ油断できない日々は続きますが
乗り越えていきましょう!
来年はきれいな桜が見られますように🌸
先日ちづる園では、軽喫茶が開かれました。
今年度の取り組みでは、軽喫茶のお菓子を
手作りで提供しましょう☆ ということに
なっています(*^-^*)
その第一弾は、ホットケーキです!
その場で焼かれるホットケーキは
音や香り、作られる様子など
様々な刺激となりご利用者の皆さんを
楽しませてくれます( *´艸`)
さてさて次回の手作りお菓子は
何でしょうね☆ 楽しみです♪
ちづる園の玄関前に咲いている桜。
去年より若干開花が遅かったですが
きれいに咲いています(*^-^*)🌸
お天気が良ければもっと色鮮やかに写真に
写るのでしょうが・・・
ここ数日あいにくのお天気(T_T)
肌寒い日も続いています。
風邪やインフルエンザ、コロナウィルス等
油断できない状況ですが、
利用者の皆さんの健康と安全が守れるよう
日々の業務にあたっていきたいと思います。
今日は3月3日、ひな祭りです。
ちづる園の玄関にも可愛らしい雛飾り♪
夕食にはちらし寿司や3色のゼリーが用意されました。
ちらし寿司は、エビに鯛にマグロにイクラと豪華!!
色とりどりの具材がのっていました。
すまし汁に小鉢もついてとっても美味しそう( *´艸`)
皆さん喜んでいただけたようで、良かったです☆