うららかな新春を迎え、ますますご壮健のことと心よりお慶び申し上げます。

ちづる園では、今年もみなさまに笑顔あふれる生活を送って頂けるよう職員一丸となって取り組んでいきたいと思いますので、本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。

今年は蛇年です。
蛇のように柔軟に、しかし確実に目標に達成する一年に。
また、みなさまにとって健康と成功があなたに巻き付く一年でありますように、お祈り申し上げます。
うららかな新春を迎え、ますますご壮健のことと心よりお慶び申し上げます。

ちづる園では、今年もみなさまに笑顔あふれる生活を送って頂けるよう職員一丸となって取り組んでいきたいと思いますので、本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。

今年は蛇年です。
蛇のように柔軟に、しかし確実に目標に達成する一年に。
また、みなさまにとって健康と成功があなたに巻き付く一年でありますように、お祈り申し上げます。
月日の過ぎ去るのも早いもので、2024年も終わりが近づいています。今年一年お付き合いいただき、ありがとうございました。
さて、ちづる園では年末恒例の「忘年会」を開催いたしました。
まずはサンタの司会のもと、職員による出し物が披露されました。利用者の皆様も普段とは違う職員の様子に、大いに盛り上がってくださいました。




続いてランチターイム!美味しそうな食事にアルコールの提供も!


職員も利用者様も、笑顔がたくさん見られて、とても素敵な時間だったと思います。
クリスマス・忘年会が終われば、いよいよ新年です。
ちづる園は来年も、利用者やご家族の方々、そして近隣の皆様が笑顔になれるよう、職員一同取り組んでまいります。
みなさまも良いお年をお迎えください。
つい先日まで暑い日々だと思っていましたが、あっという間に肌寒い北風がふいていますねぇ。秋晴れと思える日が少なかったように思えます。そんな肌寒い北風に空気も乾燥して、火の始末を気を付けようと改めて思います。
11月27日、ちづる園では火災を想定した通報・消火・避難を行う総合避難訓練を実施しました。まず、自動通報システムのため、防災基盤や非常用放送設備の確認を行います。
次に、消火器や消火栓の機材の確認を行い、


利用者様の避難誘導を行いました。

いざという時に慌てることなく、皆様を安全に避難して頂けるよう
ちづる園は、これからも避難訓練を重ねていきたいと思います。
皆様こんにちは! 清々しい秋晴れの日々が、とても気持ちいい季節ですね。しかし朝晩の寒暖差がはげしいので、みなさま風邪などひかないよう気を付けて下さいね。
さて、ちづる園では10月恒例の「ちづる園まつり」を開催いたしました。
なんと今年は5年ぶりに、利用者様のご家族や、地域の皆様をお招きしてのお祭りとなりました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方においで頂きました。


まず、家族懇談会が行われ、施設からの報告等を利用者のご家族にお伝えした後、ご来園の皆様でキッズダンスを鑑賞しました。可愛らしいダンスから本格的ダンスまで、軽快なリズムがホールに響き渡り、皆さま笑顔で手拍子をおくられてました。

キッズダンスのあとは、お楽しみの昼食。
本日のメニューはカレーライス or やきそばです。来園者のみなさま、ご利用者さま、職員一同、みんなでいただきました。美味しかったですよ(^^)


食後は皆様、思い思いの場所で楽しまれていました。
バザーの開催や、カフェにカラオケ、なぜかスナックまで登場(^^) ノンアルコール主体ですが、なかなか本格的ですね。






参加された皆様には楽しんでもらえたのではないでしょうか。
今後も様々なイベントをとおして「ちづる園」を知っていただき、地域に開かれた施設でありたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
皆様こんにちは! 今年の猛暑もひと段落ついたようで、朝晩は随分とすごしやすくなってきましたね(^o^)
これから、食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!と満喫していきましょう。
というわけで、ちづる園。コロナの影響で中止となっていました施設対抗「ボッチャ交流戦」が、ちづる園のホールにて再開されました。

今回お迎えしたのは「北九州フレンド」さん。

対する「ちづる園」。ぼっちゃ大好きメンバーです。

和気あいあいとした雰囲気ではじまりますが、そこはボッチャ。 次第に白熱して、みなさまボールの動きに一喜一憂! 真剣な表情や、思ったところにボールが置けた時の表情は、みなさま素敵です。


参加された皆様にとって良い一日となったと思います。
ご来園頂いた「北九州フレンド」の皆様。ありがとうございました。
前回も書きましたが、暑い暑い日々が続いていますね。
今年は例年よりも暑さが身に応えます。皆様も熱中症や夏バテには気を付けてお過ごしください。
さて、『ちづる園』では、そんな暑さを吹き飛ばそうと、納涼祭を開催いたしました!
今年のテーマは『縁日』です。夏の風物詩を少しでも利用者様に味わってもらおうと職員一同、いろいろと工夫を凝らしましたよ。(^o^)
まずは、ボッチャのボールをつかったボーリングゲーム。
ボッチャ経験者はみなさん上手い!!


景品もたくさん準備して、みなさま喜んでくださいました。
続いてお昼ご飯は、屋台風にお好み焼き、から揚げ、串に刺したソーセージ他盛りだくさんです。


みなさま美味しそうにに召し上がられていました。


そして最後にかき氷アイス!!
皆様の笑顔がとても素敵でした。この笑顔をみれるように、これからも職員一同、がんばってまいりますっ!!
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。
大変たいへん暑い日々が続いておりますが、お体に気を付けながら、日々乗り切っていきましょう。
さて、ちづる園。野球好きの利用者様のために、このたび福岡県社会福祉協議会によるプロ野球チケット寄贈の案内に応募したところ、みごとに当選しました。
みずほPayPayドームでのソフトバンクvsロッテ戦。なんとスーパーシートご招待!!
スーパーシートから見下ろす景色に、利用者様の感動の声!その笑顔は、帰りの車内まで続き、たいへん素敵な一日となったようです。

さすがスーパーシート! 見晴らし最高です。


なんと、バイキングの食事付き!とても美味そうですね。

残念ながらソフトバンクは負けてしまいましたが、また行きたいですねぇ(^o^)

最後に当園ホームページをご覧の皆様へ、報告がございます。
今月より、『当施設に対する苦情等が発生した場合、ホームページに内容を掲載させて頂くこととなりました』
今後とも、ちづる園をよろしくお願いします。
6月に入りました。
雨の日々が続き、纏わりつくような湿気が全身を覆いますねぇ。
カラっとした青空が恋しいです。
皆様も体調管理には十分に気を付けてくださいね。

人にとっては不快に感じることが多いこの季節も、
草花にとっては大事な時期。ちづる園内でも多くの草花が背丈を伸ばし、
花を咲かせています。

園内を散策して、色々な花を見つけました。
でも、あまり、花の名前に詳しくなくてゴメンナサイ。

トトロの傘

可愛らしいミニ盆栽




わたくしは、花より実(食べられるもの)の方が好きなのですが、
こうやって写真を撮ると、花もなかなか良いですね。
ちづる園が、いつまでも花で満たされますように(^o^)
清々しい日々が続きますが、昼夜の寒暖差が大きく、毎日、何を着ていこかと悩みますねぇ。みなさまも体調管理には気を付けてくださいね。

さて、ちづる園では先日、夜間想定避難訓練をおこないました。
夜に火災が起こった場合、少ない人手で何ができるのか? 初期消火、消防署への通報、利用者の避難誘導と、しなければならないことはたくさんあります。しかし、実際に火事を発見した場合、おそらく大半の方々は、慌ててしまうことでしょう。そして何から始めたら良いのかパニックになるかもしれません。


そんな時のために、この訓練を繰り返し行うことで、すべきことを頭の片隅で思い出すことが目的です。

消防署の方のお話しによると、火事を発見してから消防隊が到着するまでの間にどんな行動ができるかで、被害状況が変わってくると聞きます。すこしでも利用者様の安心・安全のために、ちづる園では毎年この訓練を行っています。
桜の樹もすっかり葉桜に変わり、ずいぶんと過ごしやすくなりましたね。気候も良くなって、 お出かけ日和の日が多くなってきました。
ちょっと遡りますが、ちづる園では桜満開の時期に、本城公園にお花見にいきました。
天気にも恵まれ、公園にはお花見を楽しんでいらっしゃる方が、たくさんいましたよ。当園利用者さまも、ずいぶんご機嫌な様子で、笑顔がたくさんみられました。

これからも、色々なところにお出かけしたいですね。
