居宅において介護者の疾病やそのほかの理由により、短期間、施設をご利用いただくサービスです。
日中において、利用者が自立した日常生活を営むことができるよう入浴、排せつ及び食事の介護、創作活動等の機会の提供を行います。
夜間において、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言その他必要な日常生活上の支援をします。
主に身体障害者と身体障害児の方が対象となります。
- 障害支援区分1~区分6と認定された方
ご利用は、ご本人とちづる園との直接契約になります。
入所ご希望の方は、直接当施設へご相談ください。
また、どんな施設なのかを知っていただくためにも、一度施設を見学ください。
(※見学をする際は、事前に電話連絡をお願いします。)
お気軽にご相談ください!

平日/8:30~17:30(土日・祝日休み)
-
お問い合わせ・ご相談
ご本人・ご家族または相談支援専門員からご連絡いただきます。
お電話・ホームページから365日対応いたします。 -
障害福祉サービス受給申請
市町村福祉事務所で障害福祉サービス受給申請を行います。
審査を受け、障害福祉サービス受給者証が交付されます。 -
ご見学・面談
ご本人の状態の確認、設備サービス内容などについてご説明します。
職員不在の場合もあるため、事前にご連絡ください。 -
ご利用判定
当施設でのケアがその方にとって適切か判断いたします。
-
ご契約~ご利用
利用可の判定がでましたら、
ご利用日の調整を行い、契約を交わします。
ご利用中に必要なもの等を説明しますので、
ご利用当日までにご準備ください。
介護給付額の1割(上限額あり)と食費・光熱水費、
その他介護給付費対象外のサービス費用が生じた場合にご負担頂きます。